- きんぶん
- I
きんぶん【今文】古体の漢字。 周代・秦代のものを古文といったのに対し, 漢代の隷書をいう。IIきんぶん【均分】ひとしくわけること。 等分。III
「利益は出資者に~する」
きんぶん【金文】青銅器などの金属器に刻まれた文字・文章。 特に, 中国殷・周代の青銅器の銘文をいう。→ 石文
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
「利益は出資者に~する」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.